メッセージ。 - diary

2005-02-04

# 2日ぶりの更新

自分の日記サイトを自分が見ていないとはどういうことだ。
2005-02-04 20:26:44 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0

2005-02-02

# Wiki記法など文法...

Wiki記法など文法について。最近、文法がstrict(厳格)であることに、力強さのようなものを感じる。あいまいさを残さないこと、可逆性を持つこと、デジタルであること。strictであることは、組み合わせを可能にする。それは可能性を広げる。つまり力強い。『ハッカーと画家』で、Paul Grahamさんは、一番強力なのはマクロだと言っている。マクロとは、プログラムを生成するための道具だと。ぼくにとってこの言葉は、まだ腑に落ちるほど消化されてはいないけれども、なんとなくニュアンスのようなものは分かると思いたい。
2005-02-02 12:12:40 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0

2005-01-31

# 深遠なる新山さんの日記

http://tabesugi.net/memo/cur/cur.html#282228
 じつはあなたに悟られないように、あらん限りの力をふりしぼっているのです。
 
 All your belongings are based on us.
 
 sorenisitemo samui. 

あはは。
2005-01-31 15:16:10 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0

2005-01-29

# メディアの役割

「メディアの役割とは、辞書を作ることだ」という言葉を思い付いた。最近漠然とそんなことを考えている。
2005-01-29 12:34:21 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0

2005-01-28

# きょうの成果の成果

http://tabesugi.net/memo/cur/cur.html#252213にて、
 きょうの成果はこれ。
とのことだった。これ→http://tabesugi.net/memo/cur/img/sq05jan25.jpg
2005-01-28 14:12:04 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0

# ドナドナAsOさん

http://www.bx.sakura.ne.jp/~clan/ATP/cgi-bin/yukiwiki.cgi?_C6_FC_B5_AD_2E1983
 また自家用車に家財道具を詰め込まれ引越し

ドナドナを地で行くAsOさんの物語(笑)。興味深い。
2005-01-28 13:34:31 / ふじさわ / Comment: 2 / Trackback: 0
recent days<< | >>old days