メッセージ。 - diary
2005-01-26
# 2ch-Linux-Beginners
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FrontPage
2ちゃんねるLinux板の「くだらねえ質問はここに書き込め!」スレのまとめ。2ちゃんということで抵抗感を持っていたんだけど、読んでみると有用な情報が集まってるなぁ。基本から便利情報まで載っていて、想定読者が広い気がする。言い換えれば切り口がフラット。下手に書籍読むより有用かもしれん。
2ちゃんねるLinux板の「くだらねえ質問はここに書き込め!」スレのまとめ。2ちゃんということで抵抗感を持っていたんだけど、読んでみると有用な情報が集まってるなぁ。基本から便利情報まで載っていて、想定読者が広い気がする。言い換えれば切り口がフラット。下手に書籍読むより有用かもしれん。
2005-01-21
# LinuxDevices.com Watch
http://linuxmad.hp.infoseek.co.jp/LinDevW.html
とのこと。2002年から続けられているようで、そのエネルギーを想像するに頭が下がります。
LinuxDevices.comは、組み込みLinuxに関するニュースや記事を日替わりで提供してくれるサイトです。ここではニュース記事のタイトルと要約を日本語訳して公開します。組み込みLinuxの動向に興味のある皆さんのお役に立てれば幸いです。
とのこと。2002年から続けられているようで、そのエネルギーを想像するに頭が下がります。
# 小沢健二2万字インタビュー
2005-01-20
# ラウンドロビンの意味
http://www.watanabegumi.co.jp/authorspage/funnywords.html
ほー。
この語句の中の "Robin" はフランス語の "ruban"、つまり、英語ではリボン "ribbon"で、その語源は、パーティーとはかけはなれたものです。17世紀、18世紀のフランスでは、普通の百姓たちはいっぱい不平があったようです。しかし、王様に一人で申し立てるのは、大変良い考えとは言えませんでした。王様の領民からの申し立てに対する、一番普通の回答は、署名してある最初の二、三人を捕まえて、首をはねることでした。 首は無くしたくないけど、正義の申し立てはしたい、百姓たちは一策を案じて、申立書に丸く、リボンのように名前を書くことにしました。 これだと、誰の名前も最初にならず、署名者が数百人もいるとなれば、王様も署名した全員を罰するのは実際上むずかしいというわけです。同じようなやり方が、18世紀のロイヤルネービー、つまり英国海軍(ほかのところは、批判は歓迎しないようなので)とかの、水兵たちの間で行われました。水兵たちは、上申書に車輪のスポークのように署名を並べて、誰も反乱の首謀者として首つりにならないようにしました。
ほー。
# 音と電磁波の過敏症
http://ren.ave2.jp/diary/?eid=162
人によって可聴域が違う(同じ音でも聞こえる人や聞こえない人がいるよ)というお話。
ふぅん。そういうことがあるのかぁ。興味深い。「電磁波に過敏な人もいる」という説もあるらしい。
人によって可聴域が違う(同じ音でも聞こえる人や聞こえない人がいるよ)というお話。
私は、電化製品に電源が入ってると、「ジー」とか「ピキーン」という音が聞こえる。盗難防止ゲートをくぐると耳が痛い。
ふぅん。そういうことがあるのかぁ。興味深い。「電磁波に過敏な人もいる」という説もあるらしい。
2005-01-19
# フレームバッファで動くGUI FBUI
http://home.comcast.net/~plinius/fbui.html
フレームバッファで動くGUI。スクリーンショットからはウィンドウマネージャっぽいものも見える。これはすごいものなのかな? よく分からないけど一応メモ。(経由地:http://furyo.on-air.ne.jp/tdiary/?date=200411)
フレームバッファで動くGUI。スクリーンショットからはウィンドウマネージャっぽいものも見える。これはすごいものなのかな? よく分からないけど一応メモ。(経由地:http://furyo.on-air.ne.jp/tdiary/?date=200411)
# 女性ファッション誌を世代&ジャンル別に分類した表
http://d.hatena.ne.jp/otokinoki/20050119#p1経由、
http://d.hatena.ne.jp/TRiCKFiSH/20041224#p2
参考になりそう。メモメモ。
http://d.hatena.ne.jp/TRiCKFiSH/20041224#p2
女性ファッション誌を世代&ジャンル別に分類した表
参考になりそう。メモメモ。
# 子羊ルータ販売終了
http://d.hatena.ne.jp/kinneko/20050119経由、
http://www.wildlab.com/LAMB/pages/sale_terminate.htm
子羊ルータ販売終了のお知らせ
むーん。残念な知らせだけど、好感のもてるあいさつ文。おつかれさまでした。
http://www.wildlab.com/LAMB/pages/sale_terminate.htm
子羊ルータ販売終了のお知らせ
むーん。残念な知らせだけど、好感のもてるあいさつ文。おつかれさまでした。