メッセージ。 - diary
2004-12-09
# 獲物を獲ってくる猫
http://slashdot.jp/comments.pl?sid=227171&cid=0&pid=0&startat=&threshold=-1&mode=nested&commentsort=0&op=%CA%D1%B9%B9#662698
へーそうなのかぁ。うほほーい。
自分の捕った獲物を他者に贈るのは、すべての動物に共通する友愛の表現なんだそうです。同じキャットフードしかくれない -> 奴はろくな獲物を取れない -> 自分の獲物を分けてやろう ってな思考の流れかも。少なくとも、猫はそのような嫌がらせはしないので、理解してあげてください。下手にしかるとへそを曲げます。
へーそうなのかぁ。うほほーい。
2004-12-07
# 昔の人がいっぱい
http://jm.vis.ne.jp/sbox/index.cgi?StoreRoom%2f2004%2f12%2d01#ID07
激しく笑った。こういうの好き。
日曜から、お仕事のために(なるかもしれない)江戸末期の歴史小説を読み始めました。私、歴史小説を読むのは初めてなのですが、ロシア文学以上に登場人物の名前が覚えられません……。(中略)でも、実際には、私はロシア人の名前が識別できなくて困ったことはない。諳んじることは出来なくても、カタカナ文字列の長さとか字面とかで、名前が出てきたときに誰だったか識別をすることは出来る。でも、漢字で「右衛門」とか「左衛門」とかが付くカタマリを見ると、私の脳みそは一律「昔の人の名前」という、ものすごく粗雑な処理だけをして流してしまうみたいなの。漢字のカタマリって、結構、音で読まずに「意味だけ取る」と思うんだけど、その意味が、一律「昔の人」。誰が誰やら…(´・_・`)…。
激しく笑った。こういうの好き。
2004-12-06
# 「夜の携帯メールは迷惑??」
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200411/2004111900038.htm
「夜の携帯メールは迷惑??」という話題。
そうだそうだ思い出した。なにがやっかいかというと、自分の意見をさもみんなの意見のようにして言うやつ!それが一番ウザったいんだった。
常識とか当たり前とか「そんなことも分からないの?」とか。そういう言葉を軽々しく使うやつが一番分かっていないとぼくは思う。だって分かろうとする意志がないんだもの。
「夜の携帯メールは迷惑??」という話題。
そうだそうだ思い出した。なにがやっかいかというと、自分の意見をさもみんなの意見のようにして言うやつ!それが一番ウザったいんだった。
常識とか当たり前とか「そんなことも分からないの?」とか。そういう言葉を軽々しく使うやつが一番分かっていないとぼくは思う。だって分かろうとする意志がないんだもの。
2004-12-04
# 「頭がいい」ってどういうこと?
- http://namazu.org/~satoru/blog/archives/000011.html
- http://www.aozora.gr.jp/cards/000042/files/2359_13797.html
「いやなブログ: 作れる、作る、作った」、寺田寅彦さんの「科学者とあたま」。「頭がいい」とか、「いい仕事をする」とはどういうことかが論じられている。メモ。
- http://www.aozora.gr.jp/cards/000042/files/2359_13797.html
「いやなブログ: 作れる、作る、作った」、寺田寅彦さんの「科学者とあたま」。「頭がいい」とか、「いい仕事をする」とはどういうことかが論じられている。メモ。