メッセージ。 - diary

2004-11-26

# 検索をgrepで代用

Estraierとのインタフェースがうまく動かないので、とりあえずgrepを実装して検索の代用とした。まぁ、日記エントリが少ないうちは問題が明るみに出ないだろうということで。
2004-11-26 02:31:35 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0

# 無理かもー(T_T)

ダメです。2日目も失敗。今日は会社に泊まりだー。orz。
2004-11-26 02:29:00 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0

2004-11-25

# ぱど厨、無罪判決(?)

otsuneさんち(http://www.otsune.com/diary/2004/11/25.html#200411251)経由、

「はてなダイアリー - svnseeds’ ghoti!」(http://d.hatena.ne.jp/svnseeds/20040616#p2
 考えてみたら、普通リアルな世界ではリソースというのは排他的にしか利用できないものなので

おおぅ、本当だ。ちょっと感激した。
2004-11-25 22:07:42 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0

# 入れ子コメントを表示するようにしました

とりあえず入れ子になったコメント(コメントにぶら下がったコメント)も表示するようにしてみた。もうちょっとデザインを工夫して読みやすくしたいなぁ。右揃えの付箋風見出しや破線による項目区切りはウルサイ気がする。
2004-11-25 10:32:38 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0

# てゆーかドダイ無理かも。

ダメダー。一日目から失敗した。全然早く帰ってない。
2004-11-25 02:14:36 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0

2004-11-24

# 住基ネット侵入実験の発表中止問題

「スラッシュドット ジャパン | セキュリティ専門家が住基ネット侵入実験の発表中止で総務省を提訴」(http://slashdot.jp/security/04/11/23/0754209.shtml?topic=19

興味深い話題だけど、「恥」を持ち出しちゃった時点で、このストーリーは感情的な意見で占められざるを得なかっただろうなぁ。いろんな意見を鑑みるに、セキュリティというよりも政治の話題のように思う。深追いしないようにしようっと。
2004-11-24 18:21:15 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0

# コメントのコメント

あーれんちゃんさんが罠にかかった模様(w。
http://nnri.dip.jp/~yf/momoka.cgi?op=readmsg&address=80

現状ここでは、コメントにもコメントを付けられるんだよね。普通の日記は、日記日記日記日記日記たまにコメント日記日記…って感じ。ここでは日記日記日記コメントコメント1コ下がってコメントさらに1コ下がってコメント日記日記日記…という感じで使えるのが売り。でもまだ、正直なところ1コ下がったコメントの扱いに手を焼いている状態なのだ。

ということで、やっぱりコメントの移動機能は欲しいべなー。どういう仕様にすっぺかな。
2004-11-24 16:22:03 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0

# 面白いなぁ。

 この○○がすごい
 
 おおすぎる。そろそろ「このすごいがすごい」系の誘導が必要だ。まとめサイトのまとめ(http://www.dcn.ne.jp/~321toy/Conclusion.htm)のように。なんか検索結果をぼんやり眺めつつスクロールダウンさせていくと脳がしびれてくる。だめだ、あと十秒ほっといたらガスゴイ系とか呼んじまうよ。とかいってたらちょっと前「○○様がみてる」みたいなタイトルの同人誌のことをガミテル系と呼んでいたことを思い出した。的とか系とかなんとか、曖昧に指し示す表現が大好物だなオタは。おれだ。
2004-11-24 16:01:06 / ふじさわ / Comment: 2 / Trackback: 0

# 秋葉系ってなんですか?

「はてなダイアリー - また君か。@d.hatena」(http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20041120#p1

 最近妙にオタっぽかったらなんでもかんでも「秋葉系」とラベル貼って安心する仕組みを普及させようとしてる流れが強い気がして、あれはちょっといかがなものかっていうか、どうかと思うっていうか、だめだ。

という書き出しで始まり、「とはいえ気持ちはわかる」でつなぐ考察。いつもながらに面白いなぁ。
2004-11-24 15:49:14 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0

# 逃げ腰だってのも分かってるけどね

優秀な人の仕事を見るのは、ときにつらいものがある。
これまで自分はいったい何をやってきたのかと。どれだけ頑張っても、自分は優秀な人の足元にも及ばない(といっても自分がそれほど努力したわけではないのも自覚している)。邪魔をせず隅でじっとしていればよいというのは分かっている。ただ…。ただ、無性にうらやましく感じる。自分にも何かできることがあればいいのにって。

なんか自分にしかできない仕事ってないのかなぁ。小学校のときから、そんなことを思ってたな。
2004-11-24 15:22:48 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0

# 前向きで行こう!

いまいる職場は「朝は14時までに来ればいい」というゆるやかなルールで運営されている。
最初こそ「こりゃあいい!」と思っていたんだけれど、なんかやっぱりダラダラしちゃって
ダメな気がする。

まず、朝職場にいないとメールの送信時間が変なことになってしまう。
取引先の人から「あの人はメールの返信が遅いし、いつも夜遅くに連絡が来る」と思われて
いるのは想像に難くない。よくないよなぁ。また、こういう風に自覚しているからどんどん
メールを送るのに気後れしてしまう。悪循環。

それと、もう一つ大きいのが何もかもが後手に回ってしまうこと。
ギリギリに出勤しちゃうってのは、結局のところ出勤だけに限ったことじゃない。
ほかのいろんな仕事もギリギリにするのが当たり前になるし、つねに締め切りしか
視線が行かない状態になっちゃってるということだ。これじゃあ物事がうまく
進まないし精神的にもよくない。

というわけで、できるだけ前に前にシフトするよう変えていきたい。
朝早く行って早く帰る。がんばろーっと。
2004-11-24 08:57:02 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0

2004-11-23

# 今日も目立った収穫なし

あー。今日も目立った収穫なし。
最近、Momokaに検索機能を付けようとしてるんだけど、うまくいかない。
検索エンジンEstraierを子プロセスとして呼び出し、結果を受け取って整形するだけなのに。
なぜかEstraierの子プロセスが終了しないのだ。なんでだろう…。
ふじさわは、プログラムを組んでいてこういうつまらないところでよくつまづく…。
やっぱり向いてないのかなぁ。はぁ。
2004-11-23 23:16:33 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0

# カテゴリ分けってなんじゃろ?

れんちゃんさんのサイトで、トラックバックのちょっと面白い使い方をされていた。
自サイト内で関連トピックへトラックバックするというもの。

http://ren.ave2.jp/diary/?eid=117

こういうのは普通に行われているのかなぁ。
トラックバックという機構を使って、事実上カテゴリ分けをしてるということだよね。
PukiWikiなんかでは逆リンクがカテゴリ分けの機能を包含しているという話題を
聞いたことがあるけどなぁ。ちょっと要検討。
2004-11-23 22:16:17 / ふじさわ / Comment: 3 / Trackback: 0

# さて、時間ができたけ...

さて、時間ができたけどどうしよう。
女友達を飲みにでも誘おうかと思ったけど、めんどくさいのでやめ。
んー。MomokaとYASWikiのソースコードをリファクタリングでもするかな。
2004-11-23 18:19:15 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0

# 今日はお休み

今日はいろいろ片付けものの日にしよう。部屋も、気持ちも、なにもかも。
できるだけ片付けよう。
2004-11-23 15:31:29 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0

2004-11-22

# どうも疲れているようだ。

「これでもか」というぐらいどうでもいいこと。

IBMのWebサイトで調べものをしていて、たまたま「お問い合わせ」をクリックした。
するとそこには、さわやかなおねーさんの画像が貼ってあった。
ありえないよなぁと思いつつ、しばらく目が離せなくなった。あまりにもさわやか。
ちょっと癒やされてしまったよ。あざといなぁ、IBM。耳のところになんか付いてるのも萌え。

http://www.ibm.com/contact/jp/

ふじさわ、こんなキャラだったっけ…。
2004-11-22 19:24:38 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0
recent days<< | >>old days