メッセージ。 - diary

2004-10-19

# Momokaに機能追加しました

Momokaにいくつか機能を追加してみた。まだまだよちよち歩きの日記CGIだけど、ちょっといじるだけで、いろいろできるようになるのがうれしい。

今回の機能追加では、マーク付きの日記エントリをまとめて表示できるようになった。たとえば「人狼BBS 126 最後の村」とか。これは進歩。
また、マークの削除と名前変更もできるようになった。やっぱこれがないとね。
ああそれと。ほかにもいろいろ細かいところを修正したのだった。subjectを変更できるようにしたり、日記タイトル欄に「どんなマークが付いているか」を表示させたり。

いまのところ「これがMomokaのいいところ」といえるのは、マークごとにRSS配信できることかな。たとえば、「mixiに公開」っていうマークの付いた日記エントリは、mixiのほうで「新着日記」として表示される。でも、それ以外に書いた適当な戯言や、mixiの友達にあまり関係のないこと(わざわざ読んでもらうのはお目汚しだと思うようなこと)は、通知されない。

エキセントリックな機能と、それをつつみこむコンフォータブルな使い勝手、それをうまく両立できればなぁ、と思う。使いにくいところなどあれば、どんどんご指導などお願いします。
2004-10-19 12:18:16 / ふじさわ / Comment: 3 / Trackback: 0

2004-10-18

# 人狼BBSについての戦略(sheさんの場合)

「人狼BBS まとめサイト - she」(http://wolfbbs.halfmoon.jp/?she

sheさんという方が戦略についてのメモを残されている。
なかなかいい感じ。一度お手合わせ願いたいものだ。
2004-10-18 22:57:29 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0

# まず言い訳しておく。

あーまだ引きずってる。人狼BBS 126 最後の村。
しばらくはあの村のことをいろいろ書くことになりそう。
簡単には忘れられない。

だってほんとに、楽しかったんだもの。
2004-10-18 22:47:58 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0

# 世界は包容力を失っていないか?

先日、久しぶりに友達と飲む機会があった。
IT関係の一技術分野にかなり強く、ある方面では先端的な立場にいる友達たち。そこでmixiの話になった。4人で飲んでいたんだけど、そのうち2人はmixiのことを知らないっていう。へーそうなのかってちょっと意外だったと同時に、やっぱりそうなのかとも思った。
自分にとって普通のことは、ほかの人にとって普通ではないんだ。自分が「これくらいは知っているだろう」、「こう考えるのが当たり前だろう」と思っている限界の先に、みんなはいる。知っているから偉いのではない。何かをできるから偉いんじゃない。みんなそれぞれできることが違うし、知識も考え方も、感じ方も違うんだ。いろんな人がいることを想像できないのは、それはその人の世界が狭いからだ。包容力がないからだ。
こういうのすごく大事だと思うけど、一般にはほとんど評価されていないよね。学校では、論理的思考や身体能力、芸術的能力を評価するけど、包容力や世界観を評価することはない。なんでなんだろう。そういうことを評価してほしいとは思わないし、評価できるのかも疑問だ。だけど、そういう問題があることすら知らない人が多い(ような)のは問題だと思う。

某所の「もうそろそろ限界」コミュニティでのコメントをコピペ(ごめんなさい。だけどリンクするのもどうかと思って)。
 『誰もが自分自身の視野の限界を世界の限界だと思い込んでいる』
 -- ショーペンハウエル
2004-10-18 08:05:06 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0

# ニコラス、失恋しました

はぁ。もうリーザに会えないのか……。
2004-10-18 02:07:23 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0

# 自己完成型、自己超越型、生かされて生きる

http://www4.big.or.jp/~joshiba/message/sermon/117.htm

「自己完成型クリスチャン」と「自己超越型クリスチャン」 、
「生かされて生きる」。

興味深い。
2004-10-18 01:00:48 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0

2004-10-17

# Momoka、ちょっとずつ直してます

MomokaのCGI、まだまだいろんな機能を作らなきゃいけない。
検索機能、マークの変更・削除・移動機能、日記表示のまま編集する機能など。
ちょこちょこ直しているんだけど、とりあえずデザインを少し変えてみた。

これだけでも、雰囲気や使い勝手がずいぶん変わるから不思議。
ちょっと可愛くなりすぎたけど、しばらくこの路線でいこうかな。
2004-10-17 22:16:14 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0

# 人狼BBS 126 最後の村 — エピローグ

http://ninjinia.x0.com/wolf/index.rb?vid=126&#bottom

「人狼BBS 126 最後の村 — エピローグ」。不思議な展開になったなぁ。
誰もが何か、不思議な力の存在を感じているような。何か言葉にできない、
大事な感覚を共有できているような。

 【ニコラス 午前 0時 24分】
 
 はぁ。それにしても、これでもうみんなに会えなくなっちゃうのか…。リーザ、ぼくは、…楽しかったよ。きみに会えてよかった。ありがとう。ほんとうにありがとう。元気でね。
 パメラさんも。お元気で。あなたが優しくしてくれたことは忘れません。
 ほかのみんなもありがとう。とくにディーター、オットー、ヤコブ、ペーター、レジーナ、ジムゾン、楽しかった。
 じゃあ、…またね。

 【ニコラス 午前 0時 27分】
 
 おっと。トーマスを忘れてた。エヘヘ。ごめんね。じゃあ、ばいばい。

 【リーザ 午前 2時 11分】
 
 リーザ副題は「ハッピー村」がいいかなぁ
 後はリーザ次回も占い師やるかもリベンジしたいの。もしくは狂人さんwもしその時会えたら嫌がらずによろしくお願いします
 それじゃリーザもう行くね。みんなありがとうなの、そしてお疲れ様

 【ヴァルター 午前 3時 2分】
 
 リーザ、占い師の真価は吊られない事ではなく、吊られてから随分立って、忘れられた頃にもしかしたら正しかったんじゃ、と思われる事、だそうです。次、頑張って。
 それからオットー。先手取る為に気合入れていつもより早起きしたのですよ。適宜レジーナやモーリッツに黒判定を出して欲しかったから。・・伝わらんよな。
 言う事と答える事は済んだ気がしますので、こんな所で。お疲れ様、皆の衆。

 【モーリッツ 午前 3時 12分】
 
 結局、わしが最後村長を信じてもうたのは・・そのひたむきさじゃな・・。前にも発言したが、朝から晩までご苦労じゃった。村のためにがんばってくれてると思っておったが・・狼のためだったとは・・・(汗
 まあ、そのがんばりが報われたんじゃな。

今回もいい経験をさせてもらったのかもしれない。
リーザは、やっぱりすごい人だよ。ぼくが見こんだ人だもの。
穿つことなく、自然にそう思える。きみに会えてよかった。
2004-10-17 03:36:41 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0

# リーザとニコラスの物語 — 告白

4日目。連日の疲労をねぎらおうと、少年ペーターがニコラスをはげます。優しいペーターと心を通わせるニコラス。

 【4日目午後 6時 42分 ペーター】
 
 ニコラスさん昨日はぐいっと皆を引っ張ってくれてありがとー。僕の中のニコラスさん『漢』率が3割は増したよー。まとめる役って大変だと思うけど今日も一緒にがんばろうねー。

 【4日目午後 6時 59分 ニコラス】
 
 ありがとう、ペーター。みんなががんばってるから、ぼくもがんばれるんだって思うよ。おうえんしてくれてありがとう。ペーターは本当にかしこい子だ。おおかみなんかに負けないよう、強い男に育つんだよ。そうだ。この騒動が終わったら、旅に連れてってやろう。世界には、面白いぼうけんや、楽しい人たちがいっぱいいっぱい、あるんだぞ。ペーターと旅をできる日が、待ち遠しいなァ。

 【4日目午後 7時 10分 ペーター】
 
 わーい。僕まだ村を出たことがないんだ。広い外の世界を見てみたいなぁ。今回の狼騒ぎが終わったらニコラスさん是非連れてってねー。楽しみにしてるよー。
 そのためにはまず今を精一杯がんばるよー。

 【4日目午後 9時 10分 リーザ】
 
 ただいまなの
 今日は木の実たくさん取れてニコニコなの。お母さんも褒めてくれたんだ。エヘヘ
 あっニコラスお兄ちゃんペーターとだけなんてずるいのリーザも一緒なの

なごやかな雰囲気に包まれる会議室。しかし、それも長くは続かなかった。リーザは唐突に、占い師であることを告白。これで村には、3人の占い師が立ったことになる。…しかし、みなの視線は冷ややかだった。
「なぜいまごろ?」占い師であると信じてもらえないリーザ。投票会議は紛糾する。リーザを吊るか、古参占い師オットーを吊るか。議論の熱気がニコラスを苦しめる。

 【4日目午前 1時 0分 ニコラス】
 
 みんな一日だって忘れるはずもないだろう。この戦いは、はじまってからずっと、身を切られるようなつらい選択を強いるものだった。…そして、それは今日も変わらない。ぼくは思う。生きるということは、死ぬことと同じぐらい、友の屍の上に立つことと同じくらい、つらいものなのかもしれない。
 候補に上がったみんな。みんなの勇気と献身には、いくら感謝してもし足りない。会えてよかったと、心から思う。

そして決断へ。

 【4日目午前 1時 5分】
 
 今日の犠牲者はオットー。占い対象は、ヨアヒム。これを今日の決定事項とします。もう変更はしません。
 みんなすまない。こんなぼくを信じてくれて、ありがとう。

リーザは助かった。その日ニコラスは、旅の記録に少女への思いを書き残す。

 【4日目午前 4時 3分】
 
 「あー。今日は書けない。少女の告白は、たしかに罪深い。村は揺れ、人心は乱れた。不安が村をつつむ夜。暗い夜道をゆくように、心細さがひたひた寄る。しかし、なぜだろう。彼女の言葉からは、村人への愛を感じる。朝焼けにも似たあたたかな光。それを信じて失えど、いったい何を後悔せん。それを打ち捨てゆくとして、人はいずこへ向かうべきか」(ニコラス旅の記録、第五章に添えて)

疲れ果てたニコラスは、安らぎを求め会議室の暖炉へ向かう。リーザはいつも、暖炉のそばの麻袋で寝てしまうのだ。

 【4日目午前 4時 31分】
 
 「またこんなところで寝てるのかい? 体が痛くなるよ」暖炉のそば、しおれた花のように麻袋がうずくまる。男はそれを子猫でも抱くように抱え上げると、そっと自室のベッドに移した。少女の頬は、涙で赤く腫れていた。
 「ごめんね、リーザ。放ってなんか行かないよ。この騒ぎが収まったら、きっと一緒に旅に出よう。世界中のお菓子を買って周る冒険の旅だ。ペーターとも仲良くやるんだぞ。そうそうそれから……」

その日、ニコラスは狼に襲われた。
2004-10-17 01:18:21 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0

# リーザとニコラスの物語 — 戦い

次の日、ついに村人たちには手がかりがなくなった。仲間の中から処刑対象1人を選択する、その重圧に苦悩するニコラス。彼はリーザを助けたいと思った。

 【3日目午後 8時 38分】
 
 今日なんですが、吊り対象と投票対象を、両方とも、グレーが濃い人の中から選びたいと思います。つまり、カタリナ、パメラ、リーザ(ごめんね)、ペーター、ヤコブ、トーマス、ヨアヒム(敬称略)の中からです。吊り/投票対象についての意見をお願いします。発言が残っている人はとくに。

 【3日目上記発言に続けて】
 
 ちなみに、非常に個人的な感情で申し訳ないんですが、女性はやはり選びにくいです。できればヨアヒム、トーマス、ヤコブ、ペーターの誰かに、犠牲になって、いただきたい…。
 甘いと責められてしかるべきですね。いざとなったら…ぼくを、吊ってください。# 村長さんごめんなさい。

この発言が元で、村人たちの吊るし上げを食らうニコラス。「非情に徹するべきだと思います。」とパメラ。「しっかりしろよ。あんたがそんな事でどうするんだ!」とトーマス。叱咤してくれる村人たちの気持ちがありがたい。しかし、その日の吊り対象は、図らずも叱咤してくれたトーマスへと議論が流れる。発言を使い切ったトーマスを助けたいニコラス。

 【3日目午後 10時 27分】
 
 こういってしまうのはまた甘いんですが、もう発言数のないトーマスを今日吊るのには、正直抵抗があります。今日はトーマスを占い対象にして、ほかの誰か、ぼくの個人的な意見としてはヨアヒムを吊り対象として提案したいです。

しかし、時間切れから結局トーマスを吊ることになってしまう。トーマスに声をかけるニコラス。この日は本当に紛糾した。

 【3日目午後 11時 13分】
 
 みなさん、今日はフラフラして本当にすみませんでした。明日以降もよろしくお願いします(ぼくはもう生きていないだろうけど)。そしてトーマス、ごめんね。続きは墓場でやろう。

その夜、ベッドに潜りに来ないリーザに、「嫌われちゃったのか」とニコラスはぼやいた。しかし、明け方になって少女は来てくれた。うれしかった。

 【3日目午前 6時 25分】
 
 あ!
 そろそろ朝になりそうだから少しお部屋に戻るの
 (そう言ってニコラスの部屋の扉を開けて入っていく)
2004-10-17 01:10:15 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0

# リーザとニコラスの物語 — 出会い

ニコラスの旅、ダイジェスト版を作ってみる。

リーザとニコラスの物語 — 出会い

 【1日目午前 1時 3分。リーザは妙な胸騒ぎをおぼえ、ゲルトの部屋に】
 
 あっ!
 ゲルトお兄ちゃんそろそろ起きないと本当に大変なことになっちゃうよ(ユサユサ
 ユサユサユサユサユサユサ
 ・・・・・・・・・・・・・クゥzzzz

そこへ通りかかるニコラス。これがリーザとニコラスの出会いになった。

 【1日目午前 4時 46分】
 
 (ゲルトの部屋の前を通りかかるニコラス)
 おや? リーザちゃん、こんなところで寝ていると風邪を引くよ。ちゃんとベッドに入らなきゃ。季節の変わり目なのに無防備だなぁ。リーザちゃん、リーザちゃん(ユサユサ)。
 
 よく寝ている。しかたない。今晩はぼくのベッドに寝かせるか。ゆっくりおやすみ。お兄ちゃんはソファーで寝るよ。

翌日、ゲルトの無惨な姿で悲劇の幕が開ける。共有者であることを告白したニコラスは、会議のまとめ役に。その夜、リーザはニコラスに心を許す。

 【2日目午前 1時 18分】
 
 じゃあリーザもう寝るね
 明日もいい夢が見れますように
 (そう言ってニコラスの部屋のベットにもぐりこむ)

長い旅の疲れと人狼騒動の緊張がやわらぐ瞬間。ニコラスは少女の優しい寝顔にほっと束の間の安堵を覚えた。

 【2日目午前 2時 40分】
 
 む。ウトウトしていたら、いつのまにか仔猫ちゃんがベッドに。無邪気な寝顔だ。…リーザ、美しい目をした利発な少女。せめてこの子だけでも守ってやりたい。ぼくにそれができるだろうか。神よ、もしそこにいるのなら、誓います。全力を尽くすと。そして、さだめに打ち勝つ力を、この子にさずけてくださっていると、信じています。おやすみリーザ。よい夢を。(おでこに)チュッ。
2004-10-17 00:57:44 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0

2004-10-16

# ニコラス、負けました

はぁ。ゆううつな気分。村人たち全員、人狼に食べられちゃった。

…いろいろいいたいことがあり、いっぱい書いたりもしたのだけど、消しました。はぁ。
2004-10-16 09:11:11 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0

2004-10-15

# リーザも、死にました

うえーん。リーザが吊られちゃったー。
しかもリーザ、お酒飲んでキャラ激変してるし。

 ゴン!(瓶を力強くテーブルに置く)
 だいたいさぁなんでりーザが占い師なわけ?まあなっちゃった物はしょうがないけど
 (中略)
 どうせなったんだから夢見たいわよね5日目終了!なんてのもね。でも所詮夢だったけどね。現状はこう!なんでだろうねぇ?そもそももっとバカなのはあのヴァルターが2日目coした時「ああ村人さんかも!」バカだわ私そんなことあるわけ無いのにねぇあははは。

んー。おつかれさま。いろいろ失敗しちゃったんだね。つらかったと思う。
よく頑張ったよ。うん。よく頑張った。
2004-10-15 11:54:37 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0
recent days<< | >>old days